
結婚する時に用意する指輪は
プロポーズの祭に渡す婚約指輪と
結婚式で指輪交換に使われる結婚指輪、
この二種類がありますよね?
婚約指輪や結婚指輪は、
二人にとって
一生の思い出・記念の品となる
事は間違いありません。
妥協せずに二人の
お気に入りの指輪を選びたいですよね。
しかし、選び始めると、
こだわりがでたり
華やかなデザインが良かったり・・・
と料金も不安になってきます。
昔から婚約指輪は
ダイヤモンドにたて爪リングで
給料の三カ月分!
とよく言われていますが、
本当なのでしょうか?
今回は婚約指輪と結婚指輪の
相場について調べてみました。
婚約指輪
婚約指輪は結婚をする証
として記念の物としての存在意義から、
だいたいはダイヤモンドなどの
高価な石がついて、
ゴージャスで華やかなデザインが
一般的です。
婚約指輪の相場は?
ダイヤモンドの質や大きさ、
デザインによっても
大きく値段は変わってきますが
平均30万円程度、
20万~40万円ぐらいが相場のようです。
給料3カ月分とまではいかないまでも、
1カ月分+αと言った感じでしょうか。
また、彼のお母さんがつけていた
指輪をリメイクするという
ケースもあるようです。
ダイヤのランクによっても
値段はピンキリです。
一生に一度であれば良いものを
と考える女性も少なくないでしょう。
デザインや誕生石を付けたり・・・
納得にいくものにすると
高価になってしまそうですね。
結婚指輪
結婚するカップルの中で、
二人の愛の誓いの証として
交換し合う、ペアリング。
結婚指輪はお互いが毎日身につけて
生活をする前提とすることが多いため、
邪魔にならないように
シンプルなデザインが一般的です。
結婚指輪の相場は?
シンプルなデザインのため、
婚約指輪程は高価ではありません。
1つ10万~15万円が相場で
ペアリングのため、
2つで10万~30万円ぐらいが
相場のようです。
普段使いができ、
男性も抵抗なくつけられる
デザインを選びましょう。
お互いにとって一つだけの指輪に
どちらの指輪も記念日や
イニシャルを刻印できる
場合もあります。
サイズ直しや刻印を入れることは
時間も必要となりますので
間違っても間に合わなかった!
という事のないように
早めに準備すると良いですね。
まとめ
最近では小さめなダイヤモンドがついた
結婚指輪も人気で、
パーティや式典などの際に
女性は婚約指輪とセットで
重ねづけができる結婚指輪も
よりゴージャス感が出て素敵ですね。
二人にとって記念となる
指輪ですから、高価な物よりも
双方の意見を取り入れて、
二人の気に入った指輪を選びましょう。
これからも、私が実際に体験したこと、
知らずにいて「へ~!」と思ったことを
忘れないようにまとめていきます。
この記事が少しでも
役に立ちましたら
こちらをポチッと押してもえらえると
嬉しいです。
冠婚葬祭 ブログランキングへ