
大切な彼からプロポーズをされた!
結婚が決まった!!
さて、これからどうすれば
良いのでしょうか?
2人で・・・家族と友達への
結婚報告、結婚準備など
やることはたくさんあるはず!
いつから、何から始めていいのか
わからないカップルも多いと思います。
今回は1年後の結婚式を想定した
流れを順番にご紹介します。
Contents
プロポーズをされてからの予定
それでは実際にプロポ-ズをされて
結婚までどのような予定を
立てれば良いのか?
一般的に多い流れを
ご紹介いたします。
両家の親に結婚の挨拶をする(8か月前~1年前)
結婚する事が決まったら、
次は両家の両親への挨拶です。
結婚をしたいという気持ちを伝えて
親に認めてもらいましょう。
また、その後には
両家そろっての顔合わせをしましょう。
結婚が「お互いの家の結びつき」という事を
最も意識する瞬間でもありますね。
婚約指輪を買おう(8か月前~1年前)
婚約指輪はプロポーズや結納の時に
男性から女性に贈ります。
結婚指輪は結婚式の時に
お互いに交換して永遠の愛を誓います。
結納(8か月前~1年前)
両家の両親が顔を合わせ、集まる結納。
結婚にむけての準備が
始まる大切な行事です。
式場探し(8か月前~1年前)
事前に2人の結婚式のイメージを
話し合って決め、いよいよ式場探しです。
式場を探す際には、
ブライダルフェアを上手に
活用しましょう。
ドレス・衣装選び(4か月前~7か月前)
そろそろ結婚式の内容も考えながら
決めていく時期です。
準備の中でも最も楽しい衣装選び!
結婚式のイメージに合わせながら
決めていきましょう。
結婚指輪を買おう(4か月前~7か月前)
一生愛を誓い合う結婚指輪。
2人がずっとつけていたくなる
デザインを選びましょう。
職場や友人への報告(4か月前~7か月前)
結婚式の日時や概要が決まったら、
職場の人や友人へ結婚報告を行います。
上司や友人への結婚報告に関しては、
こちらの記事【結婚 会社 報告】でも
紹介していますので、
是非参考にしてみてください。
招待客ゲストのリスト作成・郵送(3カ月前)
いよいよ、結婚式まで
間近になってきました。
会場に収まる人数を考えながら
招待客をリストアップし、
招待状を発送しましょう。
結婚式に使うBGM・演出の準備しよう!(3カ月前)
結婚式の雰囲気を決めるといっても
過言ではないBGM。
2人の理想の結婚式になるように、
イメージに合ったBGMを選びましょう。
花嫁の手紙・謝辞(直前)
結婚式の中で一番感動する演出である、
花嫁から両親への手紙。
今までの感謝の気持ちを込めて
お手紙を書きましょう。
結婚式の最後には
新郎の謝辞があります。
当日、緊張しすぎないためにも、
準備をしっかりと!
まとめ
プロポーズをされて
とても幸せ絶頂であると共に、
結婚式を挙げるにはとてもたくさんの
準備が必要です。
2人で事前に相談しながら
素敵な結婚式を挙げられるように、
時間に余裕を持って準備を
進めていってくださいね。
これからも、私が実際に体験したこと、
知らずにいて「へ~!」と思ったことを
忘れないようにまとめていきます。
この記事が少しでも
役に立ちましたら
こちらをポチッと押してもえらえると
嬉しいです。
冠婚葬祭 ブログランキングへ