
結婚記念日に年ごとに
名前がついているのをご存知でしょうか?
結婚10年目などの節目の年は
スイート10(スイートテン)と呼ばれ、
ダイヤモンドの指輪や
ネックレスをプレゼントする人も多く
大切な記念日ですよね。
ちなみにスイートテンに関しては
こちらの記事をご参考ください。
【結婚10年目記念にスイートテンダイヤモンド!相場や意味は?】
結婚記念日の発祥・起源は?
結婚記念日を祝う習慣は日本のものではなく
イギリスが発祥であると言われています。
元々5年、15年、25年、50年、60年目の計5回だけだったお祝いから
次第に回数が増え今日に至っています。
最後の75年目まで
ちゃんとした呼び名がついています。
ちなみにこちらの記事で
節目の結婚記念日の意味、おすすめのプレゼントを
ご紹介しています。
↓
【結婚記念日ごとの意味とおすすめプレゼント一覧!】
結婚記念日の節目の名称一覧(早見表)
まずは毎年どのような名称があるのでしょうか?
1年目から75年目までをズラリとご紹介いたします♪
節目の年 | 記念日名 |
1年目 | 紙婚式(かみこんしき) |
2年目 | 綿婚式(わたこんしき) |
藁婚式(わらこんしき) | |
3年目 | 革婚式(かわこんしき) |
4年目 | 花実婚式(かじつこんしき) |
5年目 | 木婚式(もっこんしき) |
6年目 | 鉄婚式(てつこんしき) |
7年目 | 銅婚式(どうこんしき) |
8年目 | ゴム婚式(ごむこんしき) |
電気器具婚式(でんききぐこんしき) | |
青銅婚式(せいどうこんしき) | |
9年目 | 陶器婚式(とうきこんしき) |
10年目 | 錫婚式(すずこんしき) |
アルミニウム婚式(あるみにうむこんしき) | |
11年目 | 鋼鉄婚式(こうてつこんしき) |
12年目 | 絹・亜麻 婚式(きぬ・あこんしき) |
瑪瑙婚式(めのうこんしき) | |
13年目 | レース婚式(れーすこんしき) |
月長石婚式(げっちょうせきこんしき) | |
14年目 | 象牙婚式(ぞうげこんしき) |
苔瑪瑙婚式(こめけのうこんしき) | |
15年目 | 水晶婚式(すいしょうこんしき) |
16年目 | 黄玉婚式(おうぎょくこんしき) |
17年目 | 紫玉婚式(しぎょくこんしき) |
18年目 | 石榴婚式(ざくろこんしき) |
19年目 | 風信子婚式(ひやしんすこんしき) |
20年目 | 磁器婚式(じきこんしき) |
23年目 | 青玉婚式(せいぎょくこんしき) |
25年目 | 銀婚式(ぎんこんしき) |
30年目 | 真珠婚式(しんじゅこんしき) |
35年目 | 珊瑚婚式(さんごこんしき) |
40年目 | 紅玉婚式(こうぎょくこんしき) |
ルビー婚式(るびーこんしき) | |
45年目 | 金緑婚式(きんりょくこんしき) |
サファイア婚式(さふぁいあこんしき) | |
50年目 | 金婚式(きんこんしき) |
55年目 | エメラルド婚式(えめらるどこんしき) |
60年目 | 黄金剛婚式(きこんごうこんしき) |
65年目 | 星条灰玉婚式(せいじょうかいぎょくこんしき) |
70年目 | プラチナ婚式(ぷらちなこんしき) |
75年目 | 金剛石婚式(こんごうせきこんしき) |
ダイヤモンド婚式(だいやもんどこんしき) |
(※所説あり、60年目をダイヤモンド婚式、75年目をプラチナ婚式と呼ぶこともあるようです)
節目の年数が増えるにつれて
宝石の名称がつく呼び名が増えて
どんどん高価な宝石になっていきます。
関連記事
まとめ
結婚式の節目には75年目まで1年ごとに
呼び名がついているなんて驚きでした!
これからも、私が実際に体験したこと、
知らずにいて「へ~!」と思ったことを
忘れないようにまとめていきます。
この記事が少しでも
役に立ちましたら
こちらをポチッと押してもえらえると
嬉しいです。
冠婚葬祭 ブログランキングへ