
結婚指輪選びって人生でも
けっこう緊張する瞬間ではないでしょうか。
人生に一度だけの買い物ですし
後悔はしたくないですよね。
自分に合った結婚指輪を選びたいけど
どんなブランドがあるのか詳しくないし…
という人も多いのではないでしょうか?
「王道なブランド」から「ニッチなもの」まで
いろんな指輪が増えている今、
なかなか情報をまとめるだけでも一苦労してしまいます。
また、他の人の口コミが気になる…
という人もいらっしゃいますよね。
そこでこの記事では、結婚指輪の人気ブランドの
特色、値段、みんなの口コミをご紹介します!
それぞれのブランドの指輪の写真も盛り込みながら、
できるかぎり分かりやすくお伝えしますので
少しでも参考になれば嬉しいです!
Contents
- 1 結婚・婚約指輪の人気ブランドを厳選してランキングで紹介!相場や口コミも!
- 1.0.1 1. TIFFANY&Co. (ティファニー)
- 1.0.2 2. GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)
- 1.0.3 3. EXELCO DIAMOND(エクセルコダイヤモンド)
- 1.0.4 4. I-PRIMO(アイプリモ)
- 1.0.5 5. NIWAKA(俄・にわか)
- 1.0.6 6. Cartie(カルティエ)
- 1.0.7 7. 4℃(ヨンドシー)
- 1.0.8 8. STAR JEWELRY(スタージュエリー)
- 1.0.9 9. BVLGARI(ブルガリ)
- 1.0.10 10. CHANEL(シャネル)
- 1.0.11 11. PIAGET(ピアジェ)
- 1.0.12 12. AHKAH(アーカー)
- 1.0.13 13. K.UNO(ケイ・ウノ)
- 1.0.14 14. BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)
- 1.0.15 15.LUCIE(ルシエ)
- 1.0.16 16. LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)
- 1.0.17 17.HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)
- 1.0.18 18. TASAKI(タサキ)
- 1.0.19 19. MIKIMOTO(ミキモト)
- 1.0.20 20. Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)
- 1.0.21 21. CHAUMET(ショーメ)
- 1.0.22 22. BOUCHERON(ブシュロン)
- 2 まとめ
結婚・婚約指輪の人気ブランドを厳選してランキングで紹介!相場や口コミも!
1. TIFFANY&Co. (ティファニー)
ティファニーブルーに憧れる女性も多い王道のブランド。
1837年、文房具や装飾品を扱う高級店として創業した
アメリカの宝石商売ブランドです。
最初は文房具も扱っていたなんておどろきですね。
ダイヤモンドの輝きを最大限に引き立てる「ティファニーセッティング」や
美しい青いボックスは、
結婚を間近に迎えるカップルにも人気があります。
最近ですと、女優であり元AKB48の
前田敦子さんが選ばれたブランドでもあり
著名な方からも愛されています。
嫌味のないシンプルで高品品質な雰囲気を感じさせるブランドです。
(引用元:https://goo.gl/ZqCFW8)
指輪の値段の相場は、100,000円台~230,000円台となっています。
・ 結婚指輪は長く使うものなので流行すたりが無く、高品質なイメージのあるブランドを選びました。(30代後半 女性)
・シンプルで男女どちらもペアで使えるので、いいなと思い気に入ったのでティファニーを選びました。(20代後半 女性)
・お高めですが信頼できるブランドですし、全国に支店もあり、アフターケアもすぐにお願いできるので、ティファニーに決めました。(20代後半 女性)
2. GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)
日本最大級であり、日本初のブライダルダイヤモンド専門店です。
ダイヤモンドの仕入れからリングの加工までを自社で手がけ
質の高い指輪を提供しています。
サイズ直しやメンテナンスなどが永久無料という
アフターサービスも充実しているのが特徴で、
セミオーダーシステムもあります。
女性らしい「しなやかさ」と、
「流れるようなフォルム」は美しいの一言ですね!
ダイヤモンドのカットは、スーパーエクセレントという
独自のカットを商標登録するほど。
輝きに関しては特にこだわりを持っているのが特徴です。
(引用元:https://goo.gl/eiEEJq)
指輪の値段の相場は、70,000円台~220,000円台です。
ノーブランドで購入することも考えたが、 一生に一度の買い物だし、アフターケアのことを考えてブランドものを購入することにしました。まだケアはしてもらっていないが、何かあってもサイズ直しや磨き、修理などしてもらえると思うと日々安心感があります。(20代後半 女性)
3. EXELCO DIAMOND(エクセルコダイヤモンド)
ダイヤモンドの聖地、ベルギー・アントワープで200年の歴史を誇る、
トルコウスキー一族率いるブランドです。
ダイヤモンドの理想の形であると言われる
「アイディアルラウンドブリリアントカット」を
発案したことでも 有名なブランドで
海外でも人気のダイヤモンドジュエリー専門店です。
(引用元:https://goo.gl/Z8LAea)
指輪の値段の相場は、116,000円台~145,000円台となっています。
・創業年数の長いお店なのでアフターサービスが安心できると思って決めた。 お店の方のはからいで婚約食事会に間にあうようにと通常より短期間で作っていただけました。 婚約指輪を初めてつけた時から今でも、ダイヤの輝きにおもわずニヤニヤしてしまいます。(20代後半 女性)
・ダイヤモンドの輝きが同価格帯の指輪の中で一番綺麗なものだった。石がリングにたくさん散りばめられていたのが気に入って購入しました。(30代前半 女性)
4. I-PRIMO(アイプリモ)
イスラエルから総仕入れした厳選されたダイヤモンドと
多くの女性の心を離さないシンプルで
かわいいデザイン展開で 多くのファンを持つブランドです。
銀座ダイヤモンドシライシと、エクセルコダイヤモンドの
同一の親会社(株)シーマの系列ブランドの中でも
若い方に人気なデザインが豊富なようです。
婚約指輪との割引サービスなどが豊富で
アフターケアもしっかりしているとの噂も多いお店です。
(引用元:https://goo.gl/gDMDPY)
指輪の値段の相場は、70,000円台~100,000円台です。
・アフターケアが充実していました。デザインが可愛く、定員さんがとても親切だったので購入を決めました。(20代後半 女性)
5. NIWAKA(俄・にわか)
古都の長い歴史の中で培われた美意識と
圧倒的な技術力を持つ職人達が
高度な技を宿す作品の数々で
絶大な人気を得る京都のジュエラーです。
和のモチーフをふんだんに織り込みながら
モダンで洗練されたデザインが多くのカップルに支持されています。
(引用元:https://goo.gl/ABdtyi)
指輪の値段の相場は、200,000円台~300,000円台です。
・婚姻指輪(TASAKI)と重ね合わせたときに雰囲気が合っていてよかったです。 そんなに派手でなくて、ダイヤもさりげなくて可愛いところと、値段もそんな高くなくてよかったです。(20代前半 女性)
・シンプルでつけてても存在感のないものを選んだ。仕事中、目立たないデザインが気にいっている。 また24時間つけていたいので邪魔にならない細いのが欲しかった。 シルバーの質も高くマット感を十二分にタ惜しむことができる。(30代男性)
6. Cartie(カルティエ)
1847年、フランスで設立された老舗のジュエリーブランドです。
愛のギフトとして人気を博した“LOVE”
詩人ジャン・コクトーが愛した“トリニティ”など
ブランドを代表する憧れのコレクションを多数誇ります。
年齢関係なく、多くのカップルに
長く愛されるジュエリーブランドです。
(引用元:https://goo.gl/U7pgaR)
Cartieの指輪の値段の相場は、100,000円台~230,000円台です。
・シンプルで気軽に使えそうなデザインに惹かれました。ダイヤのバランス、美しさが圧巻で、一目惚れしました。(20代後半 女性)
・主人がプロポーズのために内緒で購入してくれていました。 存在感のある一粒ダイヤが美しく、これぞ婚約指輪の王道!!!という感じでした。(20代後半 女性)
・旦那くんが先に1人で探してくれており、サプライズでお店に連れていかれたときに私も一目惚れでした。(30代前半 女性)
7. 4℃(ヨンドシー)
記念日の贈り物として人気の
シルバージュエリーを多く取り揃えるブランドです。
印象的なネーミングの由来は
「氷の張った湖の底の温度」からきているそう。
ダイヤモンドのクオリティやプラチナの純度にこだわった
ブライダルリングが代表的なアイテムとして知られています。
(引用元:https://goo.gl/jVqzkj)
4℃の指輪の値段の相場は、100,000円台~200,000円台です。
・シンプルで、細すぎず太すぎない幅がよかったです。ペアにするのも、いろいろな選択肢があって、そこも決め手でした。(30代前半 女性)
・決め手はデザインと価格です。デザインに関してはシンプルかつおしゃれの指輪を探していたところ、 4℃でお気に入りのデザインに遭遇しました。他のお店でも良いなと思うものもありましたが、 価格も希望通りだったのでこの指輪に決めました。(20代後半 男性)
・シンプルなものがよくて、お店のHP見て来店しました。旦那さんの手が太いので、それに似合うものをと思って探して、 最初に検討していたものを実際見るとシンプルすぎたので、何個か見せて頂いた後に、旦那さんの方が気に入ったようで、これに決めました。(30代前半 女性)
8. STAR JEWELRY(スタージュエリー)
1946年に横浜・元町に誕生した老舗のアクセサリーブランドです。
かわいくて洗練されたスタイルの中にも
確かな職人技が息づくファインジュエリーは
今も多くの女性のハートを掴んで離しません。
指輪のつけ心地が良いとの評判も高いジュエリーブランドです。
(引用元:https://goo.gl/YNTjpx)
STAR JEWERYの指輪の値段の相場は、80,000円台~10,0000円台です。
・結婚前は指輪をつけていなかったので、毎日つけていても違和感のないもの(つけているのを忘れるぐらいつけ心地の良いもの)を選びました。 いろいろなブランドの指輪を試着しましたが、スタージュエリーの指輪が一番つけ心地が良かったのが決め手です。(30代前半 女性)
・結婚指輪は、常につけっぱなしにするつもりだったので、スッキリとたものを探していました。シンプルながらもダイヤがたくさん入っており、 可愛らしいデザインに惹かれました。斜めに入ったラインがとてもお洒落で気に入ってます。(20代前半 女性)
・低価格で良心的です。もしダイヤが外れても無料で直してくれるとこも助かります。それにスタージュエリーのポイントが付くので、 結婚指輪を買ったときに付いたポイントで後日、他のアクセサリーを買うことができました! (20代前半 女性)
9. BVLGARI(ブルガリ)
イタリアを代表するラグジュアリーブランドのひとつです。
「トゥボガス」「ビー・ゼロワン」を代表とするような
時計のコレクションは、多くの女性の憧れのステイタスです。
その圧倒的なブランド力で、結婚指輪も根強い人気があります。
(引用元:https://goo.gl/YB695s)
ブルガリの指輪の値段の相場は、180,000円台~300,000円台です。
・年をとってもつけ続けられるデザインのリングが多かったように感じるのでおススメです。また老若男女、 外国でも誰に言っても知られている知名度の高さも魅力かと思います。有料ですが、磨きのアフターフォローもあります。(30代前半 女性)
・年を重ねても長く愛用できるデザインを選びたくて、いくつかのブランド店を回った結果決めました。指にはめてみたときのフィット感とリングが細すぎないことで指がきれいに見えました。小さめのダイヤでも少し大きく見えるようなデザインをしており、大変気に入りました。(20代前半 女性)
・とても上品なデザインで、どんな服装にも合うと思いました。シンプルなのですが、ダイヤが浮き出ていないデザイン(ダイヤ付近の指輪に厚みがある)で、オリジナリティーがあり素敵です。またシンプルなのに曲線も綺麗に再現されていてとても綺麗な指輪が多いです。(20代後半 女性)
10. CHANEL(シャネル)
モードの女王と呼ばれる、ココ・シャネルが
独創的でエレガントな世界観を表現したジュエリー。
当ブランドを代表する洋服や靴、ファッションバッグと同様
ブランドを代表するモチーフを大胆にあしらった
結婚指輪が揃うのが人気のポイントです。
(引用元:https://goo.gl/jD2os5)
シャネルの結婚指輪の値段の相場は、80,000円台~490,000円台です。
・ズバリ、一目惚れ。婚約指輪や結婚指輪の載った雑誌でこの指輪のデザインに一目惚れしました。絶対これがいい。 でも、高級ブランド品だし無理かなーと思いましたが、一応見に行ってみることにしました。実際目にして、 着けてみるともうこれ以外考えられなくなりました。サイズを少し我慢しましたが、買って貰えました。(20代後半 女性)
・普通の婚約指輪でなく、個性的で可愛いデザインの指輪が希望でした。さらに、重ね付けして華やかになるもの。 1つ付けでも、豪華なファッションリングのように身につけたいと思っていました。大事にしまいこんでしまうことなく、普段のおしゃれに使いたいと選んだ1品です。(40代後半 女性)
11. PIAGET(ピアジェ)
精巧な高級時計で一躍注目の的となった老舗ブランド
が展開するジュエリーラインです。
ピアジェのアイコンとして
愛されているPOSSESSIONは
その独創的なデザインで世界中の
多くのセレブから支持されています。
(引用元:https://goo.gl/xiSc73)
ピアジェの結婚指輪の値段の相場は、120,000円台~300,000円台です。
・スイスの熟練ブランドで自社一貫製造ということで、職人さん達が手間暇かけて制作している所が気に入りました。伝統を守りながら制作しているということで、デザインもシンプルながら凝っているものが多く、変形したりすることなく今までもっています。(20代前半 女性)
・あまり店舗がなく派手すぎないところです。数が出回りすぎてないところ。作りも丁寧。ブランドは職人気質。等人と被りにくいのですし、一目でここのブランドとわかるものがあまり好きでない方には特にお勧めです。(30代後半 女性)
・ピアジェという事で安心感とラグジュアリー感があり一生に一度の指輪を購入するのに大変オススメです!また、刻印後の指輪を取りに伺った際は一輪のピンクの薔薇を頂きました。素敵なサービスで嬉しかったです!(20代前半 女性)
12. AHKAH(アーカー)
このブランドのクリエイティブディレクターでもある
福王寺朱美さんは、芸能界やファッション業界にも
熱狂的ファンを持つカリスマ的存在です。
彼女が手掛ける繊細で可憐なデザインが
多くの女性の心を掴んでいます。
シンプルだけど、ハイエンドな雰囲気漂うジュエリーブランドです。
(引用:https://goo.gl/AxXALg)
アーカーの結婚指輪の値段の相場は、50,000円台~140,000円台です。
・シンプルでもどこかデザイン性を感じるものがたくさんありました。ただその中でも今回選んだものは以前からつけていたものと重ね付けしても主張しすぎず、 でもかわいいと思えるものにしました。重ね付けもでき単品でもかわいいと思えるものがあるブランドだと思います。(30代前半 女性)
・このブランドは、基本的には華奢でかわいいデザインのものが沢山ありました。結婚指輪を試着しに行きましたが、奥さんがどれも可愛いと悩みに悩みまくってました笑、お値段もそれほどは高くないので嬉しいポイントです。(20代前半 男性)
・華奢なデザインで探しており、AHKAHが第一候補でした。また、婚約指輪と重ね付けもした時に綺麗に見えることもポイントです(婚約指輪もAHKAHにしました)。 高額すぎるブランドではありませんが、おしゃれなデザインで時が経っても長くつけられると思ったので一番の決めてです。(30代前半 女性)
13. K.UNO(ケイ・ウノ)
オーダーメイド専門店で、オーナー自身が
ジュエリー職人でありデザイナーでもあるという
珍しいジュエリーブランドです。
デザイン・制作・販売までを一貫して行うことで質の高い
世界に一つしかないオリジナルのリングを
リーズナブルな価格で提供しています。
(引用:https://goo.gl/85HP4Z)
ケイウノの結婚指輪の値段の相場は、90,000円台~110,000円台です。
・婚約指輪と重ね付けできるシンプルな指輪を探していました。 重ね付けしても婚約指輪を邪魔することなく、 1つで付けてもとても可愛かったのでこちらに決めました。 ふたりのリングを合わせるとハートの形になるところもとても気に入っています。(20代前半 女性)
・流れ星を模したかなり深いV字の形のリングを見て、普段使いもできるような婚約指輪らしくないデザインが良いと思っていたので、一目ぼれで決めました。(30代前半 女性)
14. BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)
主な商品企画、資材調達や品質管理、
Web制作・写真撮影や管理運営まで
すべてを行っている、ジュエリーブランド。
ユーザーの細かい要望までをしっかり叶えることができ
高品質でありながらリーズナブルな値段で
指輪を購入できるのが人気のポイントの1つ。
お客様の想いに正当な価格でお応えすることを
モットーとして掲げています。
(引用:https://goo.gl/dTdhh7)
ブリリアンスプラスの結婚指輪の相場は、60,000円台~140,000円台です。
・元々ブランドには疎い方ですが実際にサンプルや担当者の方とお話をさせて頂いてデザインなど決めましたが種類も豊富で悩む時間も楽しかったです。(30代前半 女性)
・気に入った指輪のデザインのメレダイヤをブルーダイヤへ変更したり、訪れた店舗にない取り寄せのダイヤについても、パソコンの画面で拡大写真を見ることができたりと、相談をすれば色々なお願いに対応してくださいました。(20代後半 女性)
・私たちのように仕事の都合上休みが合わない方や、リングの形やダイアモンドをこだわって選びたい方にオススメです。また、ダイアモンドは、ほかのショップよりも断然安いのに高品質な物を探すことができます。(20代前半 女性)
15.LUCIE(ルシエ)
オートクチュール(1点もの)をコンセプトとしたジュエリーブランド。
オーソドックスなプラチナリングからコンビネーションリングまで
多彩なオリジナルデザインを展開しています。
一人ひとりに似合うリングのタイプや好みに合わせて
デザイナーがその場でデザインを
提案してくれるなどのサービスも魅力です。
(引用元:https://goo.gl/ZmQQ9G)
ルシエの結婚指輪の値段の相場は、100,000円台~220.000円台です。
・シンプルなデザインと意味に惹かれました。 石があまり付いていませんがデザインがシンプル過ぎず思っていた様な物が見つかり良かったです。 スタッフの方が話を聞いてくれて意見を言ってくれたのでとても参考になりました。(20代後半 女性)
・ストレートでシンプルな指輪は避けていて、いい感じにデザインされているものを探していました。 ブランドをまたぎ、いくつか候補がありましたが、LUCIEのドルフィンが、お互い妥協することないものだとして選択しました。(30代後半 男性)
・シンプルなデザインをと思って見てましたが、キラキラしたリングも可愛いくてつけてみました! 細すぎず太すぎず、ダイヤのラインもすごく綺麗です!ダイヤがいっぱいついていますが、ひっかかりもないので、普段仕事でつけるときも安心です!(20代前半 女性)
16. LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)
100年以上も前の1903年に、創始者ラザール・キャプランが、
20歳で独立したことから始まったジュエリーブランド。
ダイアモンドの最高の美しさを引き出すことにこだわり続け
高い原石のクオリティとカッティング技術にファンの多いブランドです。
(引用元:https://goo.gl/aGTgJ5)
ラザールダイヤモンドの結婚指輪の相場は、100,000円台~200,000円台です。
・他にも3店舗見て周りましたが、ラザールダイヤモンドは世界3大カッティングブランドと言うこともありダイヤの輝きが他のブランドとは全く違いました。また試着 するサンプルも本物のダイヤだったので実際の輝きも確認できて選びやすかったです。(30歳前半 女性)
・ブランド独自のデザインとペア感が強いところに良さを感じました。またこのデザインはダイアモンドが埋め込まれているようになっていて、他にはない技術のようです。 シンプルなものより少し変わったデザインが欲しかったので二人とも満足しています。(20代後半 男性)
・良くある丸い結婚指輪としての面と、キラキラ輝くカットの面と、二つの顔があります。仕事では良くある丸い面をつけてわ遊びの時はキラキラ輝くカットの面に切り替えて使用したいと思います。また、価格帯もそれほど高くなく満足でした。(30代前半 男性)
17.HARRY WINSTON(ハリーウィンストン)
オスカー女優やグラミー賞に輝くトップアーティストの多くが
愛するジュエリーブランド。
「極上のダイヤモンドのみを扱う」とのポリシーのもと
その高い技術力と職人芸で
ジュエリー界に革命を起こしたとも言われています。
その質の高いデザインと品質力で、日本の芸能界
セレブリティの中にもファンが多いと言われています。
(引用先:https://goo.gl/nHunND)
ハリーウィンストンの結婚指輪の相場は、310,000円台~3,310,000円台です。
・全てにおいて質が高いです。 まずは接客が丁寧です。 わかりやすい説明もありましたし、 色々と試着させていただきました。 世界一質の高いダイヤモンドなので、間違いないし、輝きも違います。 クリーニングにまた来ようと思います。(20代後半 女性)
・とにかくダイヤモンドの質が高いこと。細かくは忘れてしまいましたが、ハリーウィンストンのダイヤは最も不純物の少ない上位2ランクのダイヤであること、 また、色も美しいもののみが、使用されています。素人目に見ても他のブランドより格段にダイヤが美しいと感じました。 もちろん、鑑定書がつくので実際に素晴らしい品質なのですが。(30代前半 女性)
・「婚約指輪は、他の人に自慢するためのものですからね」とHWの店員さんも言っていましたが、確かにその通りで、憧れの芸能人と同じ指輪を持てますし、 どこのブランドの指輪をもらったの?と友人に聞かれても、恥ずかしくなく答えることができるブランドだと思います。(20代後半 女性)
18. TASAKI(タサキ)
真珠加工が盛んな都市、神戸を本拠地とする
1954年に創立された日本有数の老舗ジュエラーの一つです。
2009年からはNYの新鋭デザイナー、
タクーン・バニクガルを起用し更に独創的で美しいスタイルは
ジュエリー業界内でも話題を呼んでいます。
(引用先:https://goo.gl/FMoF41)
タサキの結婚指輪の相場は、190,000円台~310,000円台です。
・高級感ある、日本のブランド。海外のブランドでティファニーやカルティエも試着しましたが、私の指にはタサキが合ってるかな、と感じました。 保証も付いているし、ダイヤも落ちたりすることはほぼないと説明を受け、購入に至りました。(20代後半 女性)
・昔からある老舗ブランドなので、質も良いですし、サービスもとても良かったです。 一生に一度の買い物なので、少し値段はしますが、TASAKIにして良かったと思います。私の誕生石が真珠なので、TASAKIにしました。(30代前半 女性)
・私でなく妻が一目惚れしてペアで購入しました。妻のは3つのダイヤがさりげなく輝いているところが気にいっています。私のはそのペアの男性用でシンプルで太すぎないところが毎日付けて生活しやすいなとおもいました。(20代後半 男性)
19. MIKIMOTO(ミキモト)
日本を代表する世界のジュエラーとして、
世界的にも評価を受けているジュエラーです。
1905年、アコヤガイによる真珠の養殖に初めて成功し
創業者は「真珠王」と呼ばれるまでになりました。
今の時代も多くの女性がパールの美しさを楽しめるのも
当ブランドの貢献があったからこそ。
厳選のダイヤモンドやプラチナを用いた
品格あるジュエリーの数々も、パールと同様、
世界中で高い評価を受けています。
(引用先:https://goo.gl/8A6xnS)
ミキモトの結婚指輪の相場は、80,000円台~390,000円台です。
・日本を代表するジュエリーブランドという知名度。そして、家族もずっと愛用している信頼できるブランドです。 パールネックレスのひもなどを交換してくれたりと、しっかりとしたアフターサービスを行なっているのも魅力です。(30代後半 女性)
・日本のブランドでプラチナのリングという条件で探していて、まず思い付いたのがMIKIMOTOでした。 MIKIMOTOは真珠が有名ですが、歴史あるブランドなので、安心して購入できるなと思いました。 一生もので、ほぼ毎日つけて、しばらくは眺めるものなので、MIKIMOTOで購入したら気持ちも上がるなと思いました。(30代前半 女性)
・ミキモトはパールで有名ですが、老舗のジュエリーブランドとして知らない人は居ない、有名店です。それだけ、クオリティや接客は信頼のできるものでした。 国内店舗数も多く、アフターケアもしっかりしているので安心です。(30代前半 女性)
20. Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)
1906年に誕生した、ヨーロッパで最も
きらびやかな宝石のメッカ、パリ・ヴァンドーム広場から
始まったジュエリーブランドです。
花や蝶、小鳥など可憐なモチーフをあしらった
独創のジュエリーが特徴的なブランドで
日本国内にもファンが多数います。
その高いクラフトマンシップが、
ブランドのロマンチックな雰囲気を支えています。
(引用先:https://goo.gl/i8YWrw)
ヴァン クリーフ&アーペルの結婚指輪の相場は、230,000円台~380,000円台です。
・少しお高めなブランドですが、お値段の価値があるデザインや素材だと思うので、一生物を購入すると思えば、納得のいくブランドだと思います。 他のデザインも素敵なものがたくさんあり、大人っぽい指輪が見つかると思います。(20代後半 女性)
・婚約指輪の時に素敵だと思ったブランド発祥のヒストリーがとてもロマンティックであり、これから共に夫婦としてなる2人という時に素敵だなと思った事です。 世界的有名なジュエラーでもあり、歴史と品格と美しさが融合したヴァンクリーフさん、ファンになってしまいました。(30代前半 女性)
・ブランドの由来が夫婦で作ったブランドで、長く永遠につける結婚指輪にあっていると思う。ティファニーとかカルティエの様に誰でも知っているブランド ではないのでミーハー感がなくなる。また、同じ指輪をつけている日本人が少ない事も特徴。一方で世界のセレブに愛されているブランドなので、簡単に倒産しない。(30代前半 女性)
21. CHAUMET(ショーメ)
あのナポレオンも御用達だったと言われる、
フランス・パリに1780年に創業した老舗ジュエリーブランド。
フランス史に残る王室貴族などを魅了してきたブランドで
歴史や伝統を大切にしながらも
時代の流れに合わせたデザインで多くの人を魅了してきました。
リングは「永遠の愛と絆の証」と呼ばれていることもあり
結婚指輪候補として人気があります。
(引用先:https://goo.gl/iD6JMu)
ショーメの結婚指輪の値段の相場は、180,000円台~250,000円台です。
・あまりショーメの婚約指輪をもらっている人が少なく、人と被らないことがいいです。 店舗も全国に何店舗かあり、伺えばいつでも指輪のクリーニングをしてくださるので、綺麗な状態を保てます。(20代後半 女性)
・200年以上前からパリにあるブランドで、ナポレオン一世にも一目置かれていただけあります。 すべての商品に重厚感、特別感があり、自社のアトリエでジュエリーを作る職人の技術や思いを感じることのできるブランドです。(20代後半 女性)
・結婚指輪の定番ブランドは、正直人とかぶることが多く、あまり好きではありません。 ショーメは人気ブランドではありますが、定番までとはいかないので、あまり人と被らず良いです。 また、老舗なのでアフターケアやサイズ直しなども、しっかり対応してもらえて安心です。(30代前半 女性)
22. BOUCHERON(ブシュロン)
創業当時より培われた伝統と、アールヌーボーの系譜を
受け継ぎながら革新を続けるジェラーの一つ。
世界に名高い【グランサンク(五大宝石商)】
のひとつとしても名高いブランドです。
その歴史と高級感溢れるブランドの雰囲気が人気を集めています。
(引用先:https://goo.gl/Q4oV4Y)
ブシュロンの結婚指輪の値段の相場は、140,000円台~230,000円台です。
・タイプの違う個性的なデザインが多く揃っており、ティファニーやカルティエほど人と被らないところがいいです。 そしてやはりグランサンクのうちの1つなだけあり、お店にも指輪そのものにも高級感があります。一生身につけるものとしておすすめできます。(30代前半 女性)
・ファセットだけでなく、様々なデザイン性がある指輪が用意されていて、選ぶのが楽しいです。 また、歴史あるブランドであるので、安心ができますし、銀座店で聞いたお話では、メンテナンスもしっかりしていただけそうでした。(20代後半 女性)
まとめ
初めての結婚指輪を購入する時は、
ブランドの数やその種類も無数にあるので
迷ってしまいますよね。
実際にお店に足を運ぶ前に、
デザイン、大体の相場、他の人の口コミについて
知っておくことによって、自分の好みの指輪の
検討をつけられるので、安心してお店にも行くことができます。
デザインや価格も様々なので、迷うこともあるかと思いますが
必ず自分のお気に入りの指輪は見つかります。
是非、この記事を参考にして頂けたら嬉しいです。
この記事が参考になりましたら
こちらをポチッと押してもえらえると
嬉しいです。