
Contents
指輪のことを正しく知ろう!他のブランドの指輪と銀座ダイヤモンドシライシの指輪の違い。
今、ちまたで話題の銀座ダイヤモンドシライシの指輪。
永遠に付けられると聞くと、
「実際のところ、よくあるCM広告みたいに【ダイヤモンドは永遠の輝き】的なノリの話でしょ?笑」
とか思われるかもしれません。
じつは私が旦那から買ってもらった銀座ダイヤモンドシライシの指輪には、
決して他社ブランドには出来ないサービスをしているんです。
ここからは1つ1つご説明していきますね。
指輪のサイズ直しやメンテナンスって必要ある??何年に一度必要になるの?
そこで今回は私、田垣の実体験にもとづいて、ダイヤモンドシライシの指輪を買うにあたり、調べたことを語りつくそうかと思います!
さて、では永遠につけられる指輪の理由をズバリお伝えします
それは・・
「指輪を買った後のサイズ変更や、みがき直し、その他補修などのアフターフォローが永遠に無料ということをやってくれちゃっています!」
・・・・・・・・・・・・・
「ちょっと待ってください!」
これを聞くと
「なーんだそんなことか・・」
と思われるかもしれませんが、じつはそんなことでは全くないんです!すごいことなんです!
参考までに他の有名ブランドの店舗をノゾいてみると分かると思うのですが、最近ご結婚された、もとAKB48の前田敦子さんが選ばれたあの有名ブランド、ティファニーでさえ、購入後のサイズ修正やその他のアフターフォローサービスは買ってから1年以内(保証期間1年)なんです💦
お店によっては買ってから3か月以内までは無料というところもあるくらいです。
何で知っているかっていうと、私も実際に都内のティファニーの店舗に行ってみたからです(じつはティファニーも指輪の候補に入ってました・・笑)
でも中には
「いや別にそのくらい払ってもいいよ!」
という太っ腹な旦那様もいらっしゃるかもしれませんが、金額にすると3000円から、物や状態によっては10000円以上もかかってしまい、修理期間も3~6週間以上かかってしまう場合もあります。
しかもデザインと素材によってはサイズ直しが出来ないというケースもあります。
それでも
「いやいや、そんなに何回も直す必要なんてないんだから大丈夫だよ」
という旦那様に一言・・
「男性は特に心配する必要はありませんが、女性は違うんです・・」
なぜかというと、理由は女性の身体のメカニズムにあります。
「え?どういうこと?」
と男性のかたは思われるかもしれません。
じつは女性は、男性と比べて身体の構造がまるで違うんです。
女性は結婚すると、妊娠・出産・子育てを経験しますよね?
体調の変化や、環境の変化により、その過程で、何年かおきに様々な体系の変化が起こります。
しっかりサポートしてあげられる素敵な旦那様だと特に問題は無いのかもしれませんが、奥さんは日々の子育てに加え、水洗い仕事なども男性より比較的多い時間かかわっています。
体調や日々の生活スタイルや、女性特有の体調の変化、加齢やストレスにより、指先や手全体がむくんでしまい、サイズが変わってしまうことも本当によくあることなんです💦
なのでこの記事を読んでいる男性は、まず女性には女性ならではの体系の変化があるということを理解してあげなくてはいけません。これは女性自身に責任があるわけではなく、ごくごく当たり前のことなんです。
一方で、男性にとっても、他人ごとはなく、加齢やストレス、日々のお仕事でのお付き合いや、断れない飲みで、なにかしら体調を崩してしまい、体系が変化してしまうことは、30歳を超えるとよくあります。
30歳を超えてからの同窓会に行くと、友人の体系が変わりすぎて「おまえ○○君か!?💦」なんてことが良くあると思います。
なので指輪のサイズ直しは環境により人それぞれですが、3~5年をめどに考えておくとよいかもしれません。
私なんて、職場の年上の男性が、もうすっかりビール腹になってしまい結婚指輪をしている指がむくんでパンパンになってしまい、血が止まっちゃうんじゃないの??💦と心配になってしまうことがあります。
だから
サイズ直しが何度でも永久無料というのは、本当に!本当に!助かるサービスなんです!
と、ここまでアフターサービスの必要性や重要さをお話してきましたが、
そうなると・・
「でも品質はどうなの?」
「アフターサービスが充実してるからって質が悪かったら意味ないよ!」
「メンテナンス費用を無料にする代わりに、安物のダイヤなんて使ってないよね?デザインがダサかったり、値段もその分高かったら意味ないよ!?」
というたくさんのギモンが出てくると思います。
どうか安心してください、ここからは1つ1つご説明していきますね。
銀座ダイヤモンドシライシってどんな会社なの?
まずは銀座ダイヤモンドシライシについての会社の説明がまだでしたね💦
まずシライシは日本初のブライダルジュエリー専門店として1994年に銀座のメインストリートに誕生しました(あのきらびやかで非常ににぎわっている銀座の中央通りです)、結婚式などのブライダル関連も全部サポートしてくれてるんですね。
1996年から日本全国に店舗展開を開始して、店舗は今では全国に40店舗以上構える大ブランドです。ゼクシィ調べによると、2015年には関東成約率No.1に輝いた実績もあります。
そして国内初のダイヤモンド専門店としてリングの組み合わせは10,000万通り以上!45万組以上のカップルが購入したブライダルジュエリー専門店。
そしてダイヤモンド専門店だけあってダイヤモンドの在庫が常時8,000石以上あり、これは指輪業界で最多になります(すごい有名ブランドなんです)。
会社は分かったけど、品質は大丈夫?安物じゃないの?
ではここからは、とくに一番品質に差が出ると言われる、ダイヤモンドの質を見ていきましょう!
特に、ダイヤモンドは婚約指輪として最も人気の高い石ですから、そのぶん質の悪い石をあつかうお店も多いんです。
でもそのこと知らない方は意外と多く、実際に私の旦那も指輪を買う前までは
「ダイヤモンドの質なんてあんまり変わらないでしょ?どれでもいいじゃん」
なんてことを行っていました…汗
じつは同じダイヤモンドでも品質によって、耐久性や光り方(カットといいます)、混入率(ダイヤモンドに含まれる異物)などにより、全然違うんです!!
じつはダイヤモンドなどの宝石類を区別するにあたり、しっかりした選ぶ基準があるんです!
なのでここからは、最高のダイヤモンドを選ぶためのコツを説明していきます。
結婚前にダイヤモンドの鑑定士の方に聞いた話なので、しっかりメモをとってくださいね!
失敗しない指輪の選び方!ダイヤモンドを選ぶ基準は4Cにある!
4Cって聞いたことないでしょうか?男性はあまりなじみが無いかもしれませんが、これが宝石の「丈夫さ」や「かがやき」全体的な「品質」にかかわってくる基準になるんです。
①カラット:宝石の重さ・大きさ(1カラットは0.2グラム)
②クラリティ:ダイヤに含まれるゴミや不純物の割り合い、丈夫さに関係してくる。
③カラー:ダイヤの透明度、どれだけ透き通っているかをあらわす。
④カット:形などを評価する、グレードが低いほど輝き(キラキラ)が下がる。
「ね!すべての要素の頭文字にCが付くでしょう?だから4Cなんです。」
ちなみにシライシさんは宝石のカットにおいて、スーパーエクセレントという独自のカットを商標登録しているので輝きに関してもかなりのこだわりを持っています。
あともう一つ、シライシさんは上の4Cだけでなく、新しく、ダイヤモンドの輝きを測定するシステム「サリネ・ライト」を導入しています。
「・・さりねらいと??💦」
というかたのために
サリネ・ライトとは、輝き(キラキラ)のみを最先端の技術で数値化して測定する評価システムのことです(キリ!)。
もっとくわしく知りたいかたはこちら
つまり何が言いたいかというと、
シライシの発行されるダイヤモンドの90%以上はUltimate(ウルティメイト)、つまり最高評価のダイヤモンドであることが証明されているんです!!
「じゃあ他社では何%くらいなの??」
という疑問が出てくると思いますが、なかなかそこは答えづらいところで(いろいろ聞いてはみましたが答えていただけませんでした、企業秘密なのか、不確かな情報を言うわけにはいかないとの理由でした、まあ・・そりゃそうだわなと、しかたなく納得・・)2017年の段階では5社ほどがこの基準を採用していて、そこからどんどん広がっています。
普段からアンテナを張っている人のなかには
「あ!あの有名なエクセルコダイヤモンドも採用してたやつだ!」
と言うかたもいらっしゃるかもしれませんが、じつは同じグループ会社(株式会社ニューアート・シーマ)です💦
2社の違いというと
銀座ダイヤモンドシライシは、デザインのバリエーションが多くシンプルなデザインが多い代わりにダイヤモンドが返っていい感じに目立ちます、価格帯も安いものから高級なものまで幅広く、どんな年齢層のかたでも大丈夫といった印象。
エクセルコダイヤモンドはデザインはちょっとゴツめなものが多く、シックでおしゃれ、価格帯もシライシと比べるとちょっと高め、年齢層がすこし高めなのかな?という印象です。
ちなみにわたしはあまりゴツくて目立つデザインは似合わないので、シライシを選びました・・💦
じつはエクセルコさんもそうですが、シライシさんはダイヤモンドの仕入れに特にチカラを入れている会社なんです、
ちょっとひと工夫してらっしゃるんですね!
じつはそこに、品質と価格の秘密があるんです!
指輪につける宝石の原産地、イスラエルに自分の会社を作っていた!
じつは銀座ダイヤモンドシライシさん、宝石を掘っているイスラエルに、自分たちの会社を建ててました!
そしてそこには、一切のだきょうを許さないプロの鑑定士が、20年以上イスラエルに住んで自分の目で確かめて直接買い付けをしているんです!
「え?それってすごいことなの??」
と思われるかもしれませんが、業界の大半は、現地にスタッフなんていなくて、自分たちの代わりに仕入れてくれる人(プロのバイヤー)から、指輪の会社が購入してるんです。
つまり指輪会社は、そのプロのバイヤーを信用するしかなく、ダマされたり、高い値段を言われたりしても、こちらの立場が弱く、なかなか言い返せません💦
しかもその高額な値段で仕入れた指輪は、購入する私たちに跳ね返ってきます💦
これではたまったもんじゃありませんよね?
ですので、信用できる自分たちの会社のスタッフでもある宝石の専門家が、直接現地で仕入れることによって、ちゃんとした品質のダイヤを、ダマされず、正しい値段で仕入れているんですね!
(シライシの仕入れ担当の齋藤さん)
齋藤さんが言うには、ダイヤは寝不足の日や疲れがたまっているときは黄色みがかって見えるらしく
基本は晴天の日の午前11時頃に見えるカラーを基準とする徹底ぶりです。
つまりまとめると
現地で直接買い付けるため、どこの誰ともわからないバイヤーに高い値段を払わなくていい、つまり中間コストがかかっていない分、適正価格(正しい価格)で仕入れができているんですね!
そのおかげで指輪業界の相場以上の価値を持つダイヤモンドを提供されています。
じつは海外から直接ダイヤモンドを選定し、買い付けているブランドはジュエリー業界でも、ほんのわずかなんです。
それこそが銀座ダイヤモンドシライシの指輪が高品質、適正価格と言われている理由なんですね。
シライシの指輪の付け心地はどうなの?
男性のかたは普段から指輪をされることが少ないので、ピンと来ないかもしれませんが、指輪って付け心地にかなり差があるんです。
特に奇抜なデザインやゴツいデザインなどは、スポーツや家事をするときなど、かなり不便です。
奇抜なデザインの指輪はトゲトゲしてたり、デコボコしたデザインが多く、指輪をしたまま服のそでに腕を通した際にひっかかったりします、そうなると糸がほつれて大切な服が台無しになってしまいます(私も昔、ファッションリングでやってまった過去があります)💦
ゴツいデザインですと、スポーツや家事をするときは、壁などに指輪がこすれてしまい、傷になったり、人とぶつかった際にはケガのもとにもなりかねません。
一生お付き合いする大切な指輪ですので、様々な状況にも対応できるようなデザインとして、シライシのシンプルな指輪のデザインは最適ですし、付け心地もバツグンに良いんです!
付け心地に関しては、これもちゃんとした理由があるんです!
実はシライシさんのリングの内側には、ゆるやかなカーブがつけられています、そのおかげで、なめらかで、指当たりの良い形に仕上げているんです(他社ブランドのゴツくて角ばったデザインをたまに見ますが、あれは個人的にはおススメしません)
これだと衣服にひっかかることが少ないのでこれも女性にとっては嬉しいポイントですね!
銀座ダイヤモンドシライシ指輪の値段は??結局高いんじゃないの?
一般的に結婚指輪の相場はというと、2つペアで平均相場が25~28万円前後だと言われています。
ちなみに女性に贈る婚約指輪は1本で35~40万円(ダイヤの指輪で、男性のお給料の3か月分と昔から言われていますね)。
結婚10年目に奥さんに贈るスイートテンの指輪に関しては平均15~20万円といわれています。
「平均価格を知ったからと言って、そんな大金はかけたくない・・」
という旦那様もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫です!
ダイヤモンドシライシの指輪は結婚指輪でも6万円台から、婚約指輪で18万円台からあります。
他にも
Anniversary Jewelry 10th(アニバーサリージュエリー 10th)
¥120,000~
共に過ごした月日はかけがえなく、言葉で表し尽くせない。「想い」をダイヤモンドに込めて大切な人へ届けたい…ダイヤモンドの輝きに想いを込めて贈る、アニバーサリージュエリー。一緒に過ごした「10周年」をダイヤモンド10粒の輝きでシンプルに表現。周年記念だけでなく、「ありがとう」の意味を込めたプレゼントとしても。
Creer 8(クレール 8)
¥85,000~
「信じる」という意味を持つマリッジリング「クレール」。
Smiling Cherry(スマイリング チェリー)
¥190,000~
女の子のキラキラとした笑顔を、愛らしさでみんなを幸せな気持ちにする花々に重ねたエンゲージリングシリーズ。一つ一つのリングには愛らしい存在でみんなを幸せな気持ちにしてくれる身近な花々の名前とイメージが込められています。
などがあり、非常に買いやすい値段設定の物もたくさんあるのです。
上記のアニバーサリージュエリー 10thなどのように、
結婚10年目に贈るスイートテンに、ダイヤモンドのネックレスなんかも最近では非常に人気です。
じゃあ最後に、特に気になる接客や、お店の雰囲気を実体験に基づいてご紹介しますね。
接客・店内の雰囲気については大丈夫?押し売りや、逃がしてくれない場合とかあるんじゃないの?
大切なプレゼントだからこそ従業員のかたの接客態度なども気になると思います、無理な売り込みはホント嫌ですよね!(わたしも本当にイヤです)
来店する際に私も調査グセがあるので、たくさんの口コミ情報を調べたのでご紹介していきますね!
実際に店舗で購入された方の口コミの評判とは?悪評は?
調査グセのある私が調べた中でいくつかをご紹介します。
まず良い口コミが非常に多かった!
本当に良い提案をしていただき、スタッフの方の対応も非常に良く、感動したという口コミや、
「無理な勧誘はなく、他のお店を回ってから、またよければ来てくださいねという感じの優しい接客も良かった」という意見が非常に多かったです。
それだけ多くの人が実際にお店に行っているという証拠だなぁと思いました。
接客や店内の雰囲気や、商品についても非常に満足したという意見が多く見られました。
お客様の要望を細やかにくみとり、お客様の予算や、優先したいポイントに合わせて、圧倒的な在庫を誇るダイヤモンドと数百種類以上のバリエーションのリングデザインの中から、お客様に合った的確な提案ができるスタッフさんの対応力が非常に評価されていました。
悪い口コミもご紹介!悪い口コミには共通点がある!?
「勧誘がすごい」「強引な接客」「帰してくれない」などなど・・
ず~と、何時間くらいですかね??旦那さんと一緒に(ほとんど私ですが)インターネットでとにかく悪い口コミは何か無かろうか!!?と、1から10まで調べつくしてやる~といった感じで、長い時間調べに調べたのですが、ある時に、ふと共通点に気づいたんです。
「あれ?悪い口コミの履歴が古いのばっかり・・・」
正直私は悪い投稿を見ないと調査にならないとして、悪い投稿をひたすら狙い撃ちで探していったんです・・でも普通、悪い口コミを探しますよね!??そんなことないかしら??笑
良い口コミって読んだとしても、そのお店の実態がつかめない印象があって、よくわからないんですよね💦
まあそれは置いておいて
共通点として、だいたい2008年とか、新しくて2013年とか約5~10年くらい前のものがほとんどでした。
そして2013年くらいから急激に悪評が減っていっています。
もうすでにブライダル業界で確固たる地位を確立していく上で、営業責任者が変わるなど、現場においてもかなりの改善が行われていたようです、でないと業界での生き残りは難しいんでしょうね。
実際10年以上前は、強引な売り方が、どの有名ブランドでも多かったようです。
私は10年以上前に旦那と婚約指輪を某ブランドに見に行った際は、しつこくて大変だった記憶があります。
まあそれは、見かたを変えれば、母体数が増えればファンも、そうでないアンチのかたも、それに比例して多くなるということなのかなぁと思ったり・・。
つまり
お客さんが10人のうち、アンチのかたが2人いたと考えたら少ないですが、単純に1000倍すると、お客さんの総数1万人のうち、不満を持っている人も2000人になっちゃうわけです・・これだと多く感じますよね。
実際に調べていただくと分かると思いますが、残念ながら他社の有名ブランドも、悪評が必ずと言っていいほど沢山さんありました。
悪評ってインターネットの世界では、調べれば調べるほど星の数ほど出てきますよね?
ネットで調べる人は、私のように悪評をたくさん調べる傾向があるらしく、悪評の記事は【人気な記事】として上位(1位とか)に表示されるらしく、多くの人の目につきやすいらしいです。
そのせいで、良かった感想が【人気が無い記事】として埋もれてしまうみたいで、指輪にかかわらず、どのジャンルにおいても、良かった感想より、良くなかった感想の書き込みのほうがずっと多く、人気みたいです・・。
まあ普通に考えたら、良かった思い出をわざわざ口コミサイトに書き込むかたは少ないですよね💦
まあ何はともあれ、それだけ世の中の認知度が高いということでもあるので、特に気にする必要は無いのかなぁと思いました。
「すみません、引っ張っちゃいました・・💦」
結論を言うと、ズバリ!
ネットで口コミを見ても結局よく分からなかった!!
だから現地に見に行った!!!
というわけです(笑)
ティファニーとの比較(体験談)
ちなみに私は結婚10年目として、旦那さまと一緒にスイートテンのダイヤの指輪を買ってもらいに行ったのですが、前もって一通りネットで値段やデザイン、口コミを調べたあと、
まずティファニーに来店して、そのあと銀座ダイヤモンドシライシに来店したのですが
一度有名ブランドを見たせいか
え!これで良いじゃん!となりまして、率直に言うと安い!!となりました。
ちなみにティファニーは都内の店舗に行ったのですが接客に関しては、少し忙しそうにしながらも、特に嫌な印象は受けなかったです。
一方で銀座ダイヤモンドシライシの接客が悪かったかというと、全くそんなことはなく、むしろシライシの方が個人的に丁寧に接客してもらえた印象がありました!
私は普通の人よりも指が太めなので、その悩みを伝えると、それに合うサイズのものを何種類も出していただき、丁寧に特徴を教えていただきながら、2時間以上も休みなく説明していただき、
2人の出会いからスイートテンのプレゼントを買おうとした経緯まで、たくさんのことを聞いていただき、結果的にスタッフさんとはすごく仲良くなりました。
ただそれでも、
「お店に行くと買わなければいけない雰囲気になるのが嫌!帰らせてくれないかも・・」
とご心配のかたは、
「〇時にはお店を出なくてはいけない」
と事前に伝えておくのをお勧めします。
そうすれば気兼ねなく帰れますし、その時間内で、一番良いプランを提案してもらえますよ。
何はともあれ、モノの見かたや、スタッフさんとの相性、好みもそれぞれ違いますので
百聞は一見にしかず、実際にご自身の目で確かめてみるのが一番確実だと思います。
来店予約なしで突然行くと間違いなく待たされる(土日は特に)
来店される前に、必ず来店予約をしてから行くこと強くオススメします。
特に土日や祝日に予約無しで来店してしまうと、店内には何組ものお客様が来店されているので、確実に待たされてしまいます。
実体験として、私たちが大手百貨店の中にある店舗のティファニーさんに来店した時は、お客さんでごった返しており「少々お待ちくださいー💦」と笑顔で言われるも、そのうち男性の店長さん?かよくわかりませんが、奥から出てきていただいて接客していただきましたが、いろんなスタッフさんに指示をしつつ対応しているようで、非常にせわしなく、私たちも落ち着かなかったので、お礼を言って出てきちゃった記憶があります。
予約しておくと、しっかり担当スタッフさんが優先して案内してくれますし、2人で一緒に選ぶ際にも、せわしない空間より、ゆっくりした空間で選んだほうが良いですよね、正直、指輪の美しい思い出は選ぶ段階から始まってると言っても過言ではありません。
それに
「ご予約いただいている○○さまですね、どうぞこちらへ」
と言って案内されるほうが、なんとなく他のお客様と比べて優越感にもひたれますし(私だけでしょうか?笑)。
ちなみに予約フォームは、WEB上で氏名・メールアドレス・電話番号・来店日時など、必要事項を記載することで、待ち時間無く、専属のスタッフさんを独り占めできますよ。
記載時間も3分ほどでササッと書けちゃうので、オススメですよ!
今なら来店予約キャンペーン中
来店予約キャンペーンとして、事前予約で初めてご来店していただいたかたに、VISAギフト券3,000円分もらえます。
「え!?でも場所は銀座なんじゃないの?東京でしょ?わたしは地方だから厳しい💦」
と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが
銀座と名前はついてますが、しっかり全国展開してますからご安心ください(笑)
銀座ダイヤモンドシライシ店舗情報(営業時間)
ここからは全国の各店舗情報をお伝えしていきますね。
銀座ダイヤモンドシライシ 銀座本店
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座2-6-3(地図)
・JR「有楽町」駅京橋口より徒歩5分
・地下鉄有楽町線「銀座一丁目」駅8番出口より徒歩0分
・地下鉄銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅A13番出口より徒歩2分
電話番号 03-3567-5751
営業時間 平日 11:30~20:00 土日祝 11:00~19:30
定休日 年中無休(年末年始は除く)。
全国の店舗情報(営業時間)
【北海道・東北エリア】札幌時計台店(11:00~19:30地図)、盛岡店(11:00~19:30地図)、仙台本店(11:00~19:30地図)
【関東エリア】銀座本店(平日11:30~20:00 土日祝11:00~19:30地図)、新宿本店(11:30~20:00地図)、立川店(10:00~21:00地図)、町田マルイ店(10:30~20:30地図)、大宮店(11:30~20:00地図)、横浜元町店(11:00~19:30地図)、横浜モアーズ店(10:00~21:00地図)、千葉店(11:30~20:00地図)、柏店(11:30~20:00地図)、宇都宮店(10:30~19:00地図)、高崎店(10:30~19:00地図)、ホテルテラスザガーデン水戸店(11:00~19:30地図)
【北陸・信越エリア】新潟本店(11:00~19:30地図)、富山本店(11:00~19:30地図)、金沢本店(11:00~19:30地図)、長野本店(11:00~19:30地図)、松本本店(11:00~19:30地図)、福井店(11:00~19:30地図)、軽井沢店(完全予約制・地図)
【中部エリア】静岡本店(10:30~19:00地図)、浜松店(11:00~19:30地図)、沼津店(10:30~19:00地図)、名古屋本店(平日 11:30~20:00※土日祝日11:00~20:00地図)、名古屋ユニモール店(10:00~20:30地図)
【関西エリア】心斎橋本店(旧大阪本店)(11:30~20:00地図)、大阪店(11:30~20:00地図)、梅田店(11:00~20:00地図)、姫路店(11:00~19:30地図)、京都本店(平日 11:30~20:00土日祝 11:00~19:30地図)、神戸三宮店(11:30~20:00地図)
【中国エリア】岡山本店(11:00~19:30地図)、広島本店(11:00~19:30地図)
【四国エリア】高松本店(11:00~19:30地図)、松山本店(11:00~19:30地図)
【九州エリア】長崎ハマクロス411店(10:00~20:00地図)、小倉店(10:30~19:00地図)、福岡本店(11:30~20:00地図)、熊本本店(11:00~19:30地図)、博多マルイ店(10:00~21:00地図)
ぜひあなたもお近くの銀座ダイヤモンドシライシに来店予約して行ってみてくださいね!
まとめ
旦那さんからのプレゼントはやっぱり嬉しいですよね。
これは妻目線の意見ですが冒頭でも書いたように、実際にお店に一緒に行って久々にデート気分を味わえたことが良かったですね。
デート気分を味わいながら、好きなデザインを選べて、なおかつお財布にも優しかった。
いきなりサプライズでもらうよりも、欲しいものを自分たちで選べてすごく良かったですし、なにより楽しかったです。
良い接客とサービスを受けて、リーズナブルに得られるダイヤモンドシライシに行って本当に満足しています。
皆様もぜひ予約して行って見てみてはいかがでしょうか?