
結婚式に出席するとなると、
服装からメイク、
ヘアスタイル、アクセサリー、
靴や小物やバッグ・・・
女性は特に気にするところが多く、
悩んでしまいますよね。
せっかく華やかで
おめでたい結婚式に
参列するのですから、
パーティードレスに合った
普段と違った華やかな
トータルコーディネートを
したいですよね。
その中で、結婚式に身につける
アクセサリーについて、
あなたはどのようなものを
身につけていますか?
結婚式のドレスや靴などの
マナーは知られていますが、
アクセサリーについての
マナーを知っていますか?
今回は、
結婚式のアクセサリーについて
知っておきたいポイントをご紹介します。
花嫁さんとかぶらないように注意を!
結婚式に参列する際にまず
一番に気をつけないといけないのが
花嫁さんよりも目立たない事、
かぶらない事を注意しましょう。
例えば、髪飾りで言うと
生花や大きなコサージュ、
ティアラのような
キラキラした物は
避けた方が良いですね。
結婚式の定番、パールのアクセサリー
結婚式に身につける定番の物として
パールは有名ですよね。
輝きを抑え、上品さを持ち
華やかさもあるパールは
とても人気です。
ホワイトやうすいピンクなどを
身につけましょう。
ブラックパールは
喪を連想するため、
避けましょう。
結婚式にNGな素材や形のピアスとは?
花嫁さんよりも
目立ってしまう可能性がありますので、
キラキラ輝く宝石や
ラメ素材の物は避けましょう。
結婚式には年配の方など
幅広い方が参列します。
複数のピアスはあまり
良く思わない方もいるので、
避けましょう。
揺れるアクセサリーはダメって聞くけど本当?
よく、揺れるピアスやイヤリングは
NGと聞きませんか?
これは、揺れることから
家庭が揺れるため、
家庭が安定しないという事で
結婚式では付けないとされています。
しかし実際には
このような意味からNGな訳ではなく
揺れるピアスやウイヤリングは
大振りで長いサイズとなってしまうため、
花嫁さんよりも目立ってしまう
可能性があるからという理由から
避けた方が良いとされています。
パールなど、少々揺れるデザインの
ピアスやイヤリングなら
ドレスとのコーディネートと
合うデザインの物を選ぶと良いですね。
品のある和装の場合は、
アクセサリーを
身につけるのはやめましょう。
まとめ
結婚式に参列する際に
気を付けるアクセサリーについても
服装と同様に、
華美になりすぎず
花嫁さんよりも目立たないものを!
が基本です。
この日の主役は新郎新婦です。
今回ご紹介した、
アクセサリーについて
気を付けるべきポイントを
頭にいれつつ、あなたに似合う
トータルコーディネートで
結婚式を楽しんできてくださいね。
これからも、私が実際に体験したこと、
知らずにいて「へ~!」と思ったことを
忘れないようにまとめていきます。
この記事が少しでも
役に立ちましたら
こちらをポチッと押してもえらえると
嬉しいです。